「株式会社 エーツー」では、快適にページをご覧いただくためにJavaScriptという技術を使用しています。 JavaScriptの設定がオンにされていない場合、適切な表示・操作を行えないことがありますのでご了承ください。
新品定価より ¥19790安い!!10%OFF
新品定価より ¥19790安い!!
条件により送料とは別に通信販売手数料がかかります ■本州・四国・九州 お買上金額 5,000円未満…240円 お買上金額 5,000円以上…無料 ■北海道・沖縄 お買上金額 5,000円未満…570円 お買上金額 5,000円以上10,000未満…285円 お買上金額10,000円以上…無料
このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。
4.8(8件)
現在、商品レビューの投稿はありません。
商品レビューの削除
商品レビューを削除しました。
指定された商品レビューが見つかりませんでした。
削除キーを入力してください。
削除キーが間違っています。
削除できませんでした。
国土地理院に在籍していた亡くなった父の蔵書を思います。
興味の有る方いかがでしょうか?
<出品商品>
・五万分の一 二万五千分の一地形図 図名索引 地理調査所 昭和30年3月現在(1955)
・サイズ・重さ 17.3×12.0×3.0cm(縦×横×厚さ)・46g
<商品の状態>
・ヤケ、折れ、汚れが有ります
1 本書の「図名」とその「読み」は原図名簿により、読みのないものは地名調書及び地名調査カードによって
2 文字は「当用漢字」を用い、「現代かなづかい」によって整理した。ただし、地方における発音上の使い分け
3 図名は五十音順に排列した。 整理の都合上「ち・づ」は「じ・ず」として扱い、正しい仮名は() の中に記入した。
4 「数号」は二十万分一図名とその数号を示す。
5 本書の内容は昭和三十年三月現在である。
1888 明治21年 陸地測量部条例が公布、5月14日測量局が参謀本部 陸地測量部となる
1903 明治36年 5月31日、修技所が元臨時陸軍建築部跡に移転
1941 昭和16年 太平洋戦争開戦
1942 昭和17年 煩字略字集 発行
1945 昭和20年 内務省の付属機関として地理調査所が発足 終戦
1948 昭和23年 建設省発足,地理調査所は同省の付属機関となる
1960 昭和35年 地理調査所を国土地理院に名称変更
<参考>
地理調査所は、日本陸軍参謀本部陸地測量部が終戦の年1945年(昭和20年)に内務省の
付属機関として発足、1960年(昭和35年)に国土地理院に名称変更し現在に至る
・上記内容をご理解、プロフィールをご一読の方の入札をお待ちしています
#五万分の一 二万五千分の一地形図#図名索引#地理調査所#昭和30年3月現在#1955