「株式会社 エーツー」では、快適にページをご覧いただくためにJavaScriptという技術を使用しています。 JavaScriptの設定がオンにされていない場合、適切な表示・操作を行えないことがありますのでご了承ください。
新品定価より ¥15691安い!!10%OFF
新品定価より ¥15691安い!!
条件により送料とは別に通信販売手数料がかかります ■本州・四国・九州 お買上金額 5,000円未満…240円 お買上金額 5,000円以上…無料 ■北海道・沖縄 お買上金額 5,000円未満…570円 お買上金額 5,000円以上10,000未満…285円 お買上金額10,000円以上…無料
このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。
4.2(7件)
現在、商品レビューの投稿はありません。
商品レビューの削除
商品レビューを削除しました。
指定された商品レビューが見つかりませんでした。
削除キーを入力してください。
削除キーが間違っています。
削除できませんでした。
98522
商品解説■──SL銀河がTOMIXから登場!専用客車を新規製作
【実車ガイド】
キハ141系はJR北海道の学園都市線(札沼線)の輸送力増強用として1990年に登場したディーゼルカーで、当時余剰となっていた50系51形客車を改造して登場しました
台車にキハ56形の廃車発生品を流用したキハ141・142形とキハ150形の駆動システムを採用したキハ143形、およびこれらと組み合わせて使用される付随車のキサハ144形が存在しました
札沼線の札幌駅から北海道医療大学駅間を中心に使用されましたが、同区間の電化により多くが運用を終了し、
キハ143形が室蘭本線に転用されたほかキハ142・143、キサハ144形の計4両がJR東日本に譲渡され、SL銀河の急勾配区間やトンネルでの補助動力を兼ねた客車として整備されました
SL銀河のキハ141系は宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」をテーマとした内外装となっており、星座や動物をモチーフとした模様が描かれているほか、
塗装が編成の前から後ろへかけてトーンが変化していく青色となっているのが特徴です
【ポイント】
SL銀河用客車に改造された側面や貫通扉に増設された窓など同列車用のキハ141系700番代を新規製作で再現
編成を通して色が徐々に変化していく塗装を再現
側面の装飾は印刷で再現
【製品化特長】
SL銀河で使用されるキハ141系を新規製作で再現
シートは車内に設置されたラウンジやカウンターを可能な限り立体的に再現
車番、表記は印刷済み
キハ143-701形は動力車で、C58形との協調用に速度調整機構装備
キハ143-701・キハ142-701形の先頭側はTNカプラー(SP)装備、アーノルドカプラーアダプター付属
※C58-239と連結する際はアーノルドカプラーを使用して下さい
ヘッド・テールライトは常点灯基板装備、ON-OFFスイッチ付
ヘッド・テールライトは白色LEDによる点灯
ヘッドライトはカラープリズムの採用により電球色に近い色で点灯
フライホイール付動力、新集電システム、銀色車輪採用
M-13モーター採用
【セット内容】
キハ143-701(M)
キサハ144-701
キサハ144-702
キハ142-701
【付属品】
ランナーパーツ:信号炎管、無線アンテナ
ランナーパーツ:ホイッスルカバー
パーツ :カプラーアダプター(JC19)
パーツ :操作バー
【別売りオプション品】
室内灯:<0733>LC白色
【商品詳細】
スケール:1/150
新品注意事項:※こちらの商品は予価の為、価格が変更になる場合があります。予めご了承下さい。