新入荷 再入荷

安永九年 越後国頚城郡湯山村絵図/新潟県:東頸城郡 松之山町湯山 古地図【24-1121-3】

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 10200円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :52779179854
中古 :52779179854-1
メーカー cafb685149a9 発売日 2025-03-30 22:22 定価 30000円
カテゴリ

安永九年 越後国頚城郡湯山村絵図/新潟県:東頸城郡 松之山町湯山 古地図【24-1121-3】

安永九年 越後国頚城郡湯山村絵図/新潟県:東頸城郡 松之山町湯山 古地図【24-1121-3】_画像1 安永九年 越後国頚城郡湯山村絵図/新潟県:東頸城郡 松之山町湯山 古地図【24-1121-3】_画像2 安永九年 越後国頚城郡湯山村絵図/新潟県:東頸城郡 松之山町湯山 古地図【24-1121-3】_画像3 安永九年 越後国頚城郡湯山村絵図/新潟県:東頸城郡 松之山町湯山 古地図【24-1121-3】_画像4 安永九年 越後国頚城郡湯山村絵図/新潟県:東頸城郡 松之山町湯山 古地図【24-1121-3】_画像5 安永九年 越後国頚城郡湯山村絵図/新潟県:東頸城郡 松之山町湯山 古地図【24-1121-3】_画像6 安永九年 越後国頚城郡湯山村絵図/新潟県:東頸城郡 松之山町湯山 古地図【24-1121-3】_画像7 安永九年 越後国頚城郡湯山村絵図/新潟県:東頸城郡 松之山町湯山 古地図【24-1121-3】_画像8 安永九年 越後国頚城郡湯山村絵図/新潟県:東頸城郡 松之山町湯山 古地図【24-1121-3】_画像9
安永九年(1780)作成、越後国頚城郡湯山村の絵図。
湯山村では同年に検地が行われており、湯山村と周辺村落の境界を明示する目的で作成されたものか。
湯山村の庄屋、組頭、百姓代が「絵図作成の命令により、相違なく書き上げました」と署名している。
79×71cm/痛みが激しい。焼け、穴あり

湯山村
ゆやまむら
[現]新潟県:東頸城郡 松之山町湯山
南西は湯本村、北は浦田口村に接し、村内を越道こえどう川の支流が東流する。正保国絵図に高六九石余。天和三年郷帳では高六一石二斗余、反別田四町二反余・畑屋敷二町五反余・山林九反余・青苧畑三反余で、漆木五本、家数二三。安永九年(一七八〇)の新田検地では高二〇石余。明治五年(一八七二)の戸数七七。耕地は居村の西方、湯本村・浦田口村兎口に接する山に向かった地域に多く開ける。青苧畑も多く今日も黒土の焼畑跡が各所にみられる。鎮守松苧まつお神社境内には坂上田村麻呂が愛馬をつないだと伝える松之山の大ケヤキ(国指定天然記念物)がある。目通り幹囲一三・三メートル、樹高三〇メートル。曹洞宗松陰寺には子安観音・子育地蔵の別称をもつマリア観音・マリア地蔵があり、禁圧後、この地にも隠れ切支丹がいたことを物語る。マリア観音は承応二年(一六五三)作の木心乾漆の小像で、懐に幼児を抱き、頭上には十字の宝冠を頂く。懐の幼児像は取外すことができる。境内裏に町立郷土資料館がある。

 

レディースの製品

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です