「株式会社 エーツー」では、快適にページをご覧いただくためにJavaScriptという技術を使用しています。 JavaScriptの設定がオンにされていない場合、適切な表示・操作を行えないことがありますのでご了承ください。
新品定価より ¥25000安い!!10%OFF
新品定価より ¥25000安い!!
条件により送料とは別に通信販売手数料がかかります ■本州・四国・九州 お買上金額 5,000円未満…240円 お買上金額 5,000円以上…無料 ■北海道・沖縄 お買上金額 5,000円未満…570円 お買上金額 5,000円以上10,000未満…285円 お買上金額10,000円以上…無料
このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。
4.9(9件)
現在、商品レビューの投稿はありません。
商品レビューの削除
商品レビューを削除しました。
指定された商品レビューが見つかりませんでした。
削除キーを入力してください。
削除キーが間違っています。
削除できませんでした。
井上毅編、司法省検事局、明治7-、上編1巻から6巻 題箋欠 6冊で厚さ約4.5cmp、A5 部数は少なそうです。資料用にもいかがでしょうか。
1880(明治13)年の治罪法制定に先立だって、治罪法備攷上編第1巻から第6巻が1874(同7)年に、第7巻から第9巻が1877(同10)年に刊行。著者井上毅(1884-1895)はわが国の国制・司法制度の確立に大きな役割を果たした人物であり、本書は司法制度史・刑事法史の第一級の重要文献である。
井上毅について
井上毅
[生]天保14(1844).12.18. 熊本
[没]1895.3.17. 葉山
官僚政治家。枢密顧問官,文部大臣を歴任。熊本藩の陪臣の出身。生家は飯田氏,権五兵衛の3男。幼名多久馬,慶応1 (1865) 年井上家の養子となる。明治4 (1871) 年司法省に入り法制官僚の道を進んだ。同5年司法卿江藤新平の渡欧随行員として,川路利良とともにヨーロッパに派遣され (江藤は渡欧せず) ,G.ボアソナードを知った。帰国後法律制定や制度改革に関して伊藤博文のブレーンとなる。特に大日本帝国憲法制定にあたっては,H.ロエスレルなど御雇外国人の助言を得つつ,その骨格を起案した。また教育勅語案文の作成をはじめ,重要案件の起草,意見書の提出など,明治中期の重要問題のほとんどに参画。この意味から井上を「明治国家のイデオローグ」と呼ぶことができよう。
お探しの方、お好きな 方いかがでしょうか。ゆうぱっくでの発送になります。
中古品ですので傷・黄ばみ・破れ・折れ等経年の汚れはあります。表紙傷、汚れ、しみ、1冊裏表紙破れ。ページ黄ばみ、しみ。朱での数字の書き込みや○囲み等あり。明治7年-ですので全体的に経年感はあります。ご理解の上、ご入札ください。もちろん読む分には問題ありません。398953
商品は入金確認後、通常1-2営業日中に発送させていただきますが、土日を挟む場合には、週明けの発送となる場合があります。
発送は原則としてゆうメールかゆうパックとなります。なお高額本や大きい本・厚いは本等はゆうパックにて発送いたします。
なお商品が届きましたら、お手数ですが受取連絡を行ってくださいますようお願いいたします。
この他にも出品しておりますので宜しければご覧ください。